機能解説

●メガピクセル(解像度)

 メガピクセル

 解像度。1メガピクセル(=100万画素)

 1MP、2MP、3MP、4MP、5MPが現在販売中です。

 今後は10メガピクセルのカメラも販売予定です。

                          ↓クリックで拡大

●H.264

   H.264

●PoE

  PoE:PoE給電機器との組合せにより電源工事が不要となります。

●デイナイト

  デイナイト:昼間はカラー、夜など暗くなると自動的に高感度の白黒

  撮影へ切り替わります。

●DNR(ノイズ対策)

  DNR(ノイズ対策)

 デジタルノイズリダクションは低照度時のノイズを軽減し鮮明にします。

 また、録画映像のファイルサイズの縮小も可能です。

 下記の高画質、大きい画面でDNRの性能を確認下さい。

 最初の4秒くらいがOFF。その後がONです。

  サンプル動画を高画質で再生

●WDR / 高性能WDR(逆光対策)

  WDR / 高性能WDR(逆光対策)

 逆光等の明暗差の大きい場所でも、暗い所は明るく、明るい所は暗くして

 鮮明かつ自然な映像に調節します。被写体の黒つぶれを防ぐように映像を

 補正します。

WDRサンプル例 (右がWDRオン)

●SLLS(低照度感度)

  SLLS(低照度感度) クリックで拡大↓

●バリフォーカルレンズ

  バリフォーカルレンズ

 撮影範囲(画角)調整できれいに撮影 クリックで拡大↓

●音声双方向

  音声双方向

 双方向音声対応で、マイクやスピーカーを接続することで双方向での会話が

 可能です。

●赤外線(IR)、IRカットフィルター

  赤外線(IR)、IRカットフィルター

 暗闇(明るさ0)の所でも撮影が可能です。機種により赤外線照射距離が

 異なります。

                    クリックで拡大↓

●防水・防塵(IP66)/ 耐衝撃カバー(IK10)

  防水・防塵(IP66) / 耐衝撃カバー(IK10)

 防水・防塵(IP66準拠)なので屋外の監視もばっちりです。

 耐衝撃スモークカバー(IK10準拠)となります。

 下記はカメラを水中に入れた場合、タイヤで踏んだ場合の実験

●ズーム、デジタルPTZ

  ズーム、デジタルPTZ

 光学ズームとデジタルズームがございます。

 光学ズームは望遠鏡を覗いているようなもので画質の劣化がございません。

 デジタルズームは撮影した画像を引き伸ばし拡大したものになります。

 デジタルパン・チルト・ズームは、撮影範囲内をPTZカメラで操作してい

 るように移動、拡大します。

 

 ※ズーム機能のあるカメラは光学ズームになります。

  (KCM-3911,7911はデジタルPTZになります)

●MicroSD/HCカードスロット

  MicroSDHCカードに録画できます

●ミニドーム

  左がミニドーム、右が通常のドームカメラ